ゴールデンウィーク

2017年花見の旅!ゴールデンウィークは足利フラワーパークにも行こう。

前回の記事で、

春の全国桜巡りの計画を立てました。

 

この計画にいくつか場所を追加します。

今日は追加1発目です。

 

栃木 足利フラワーパーク

栃木県の足利フラワーパークで、

4月15日~5月21日 ふじのはな物語 大藤祭り2017

が開催されます。

 

一生に一度は観に行きたい場所です。

樹齢150年を超える600畳敷きの藤棚を持つ大藤、

長さ80mもの白藤やきばな藤のトンネルなど

350本以上の藤が咲き誇ります。

うす紅、紫、白、黄色の順番で咲いていくので、

1か月間も楽しめます。

 

紫の大藤の咲き誇る写真・映像を

みなさん一度は見たことがあるんじゃないでしょうか。

 

CNNが選んだ

世界の夢の旅行先10か所

に日本から唯一選出されています。

 

行ったことないので、写真は無しっす。

行ったら写真アップしますね。

ここは冬のイルミネーションも有名ですよね。

 

栃木 足利フラワーパーク 情報

名称 足利フラワーパーク
見頃 うす紅藤:4月中旬~4月下旬頃
大藤  :4月下旬~5月上旬頃
白藤  :5月上旬頃
きばな藤:5月上旬~5月中旬頃
つづじ :4月中旬~5月上旬
住所 〒329-4216 栃木県足利市迫間町607
営業時間 3月上旬~11月下旬:9:00~18:00
11月下旬~3月上旬:10:00~17:00
【ふじのはな物語の期間中】

4月22日~5月14日:7:00~21:00★ライトアップあり
5月21日~5月21日:7:00~18:00
入園料 花の咲き具合によって異なります。
昼の部 大人900~1700円/子供500~800円
夜の部 大人600~1400円/子供300~700円
駐車場 無料駐車場が300台分あり
アクセス ■車の場合
【東北自動車道より】
◎佐野藤岡ICより、国道50号前橋・足利方面進行(約18分)
【北関東自動車道より】
◎太田桐生ICより、国道122号経由、国道50号足利・小山方面進行(約20分)
◎足利ICより、国道293号経由、県道67号佐野方面進行(約15分)
◎佐野田沼ICより、県道16号経由、県道67号足利方面進行(約12分)■電車の場合
JR両毛線 富田駅から徒歩13分
東武伊勢崎線 足利市駅からシャトルバスで30分。
運行休止の場合もあるようなので、HPを参照してください。

 

 

栃木 足利フラワーパーク 地図

栃木 足利フラワーパーク 日程

前回記事の計画では、

4月22日(土)に福島の三春滝桜を見に行くつもりなので、

その帰りの4月23日(日)が良さそう。

 


個人的な旅行日程ですが、

5月は北海道に車旅行に行くので、

その帰りにもフラワーパークに寄れば

白藤きばな藤も楽しめますね!

冬のイルミネーションにもいけば、

1年で3度楽しめます!

 

それにしても、30代半ばになってから

花を愛でるようになってきました。

花なんてちっとも興味なかったですが、

人間変わるもんです。

 

今日はここまで。

次回も続きます。