茨城県

茨城観光!ひたち海浜公園のコキアの紅葉を観てきました!

つい先日、茨城のひたちなか市にある

ひたち海浜公園にコキアを観に行ってきました。

 

そのあとは大洗に移動して、

アクアワールド茨城県大洗水族館に行き、

大洗のスーパー銭湯「潮騒の湯」でひとっ風呂浴びて、

晩御飯に味ごよみ宮田さんでアンコウ鍋を堪能してきました。

 

2016年ゴールデンウィーク旅行の紹介の途中ではありますが、

今回はひたち海浜公園訪問記からご紹介します。

茨城県ひたちなか市 ひたち海浜公園

朝6時頃、横浜から茨城県ひたちなか市を目指します。

都内で渋滞に巻き込まれながら、

10時頃にひたちなか市に入り、

ひたち海浜公園に到着。

 

今年2回目の訪問です。

1回目は春のネモフィラを観に来ています。

↓みたいな絶景でした。

当時の記事は↓にあるので良かったらどうぞ。

ネモフィラのときは快晴でしたけど、

今回は雨の中の訪問でした。

 

西駐車場に車を停めて、すぐに入口があります。

入場券を購入して園内へ。

公園入口です。

開園は9時半です。

10時頃はまだまだ来園者は少なかったです。

台風も近づいてきて雨も降ってたのもあるでしょう。

お目当てはコキアの紅葉です。

コキアカーニバル開催中でした。

ひたち海浜公園のHPを観ると、先週末が紅葉見頃の終盤だったようです。

 

園内MAPです。

コキアは①の「みはらしの丘」にあります。

ネモフィラと同じ場所にあります。

かなり広い公園なので、普通に歩いたら15分以上かかります。

 

今回は園内を走るバスに乗って、

みはらしの丘まで行ってみることにしました。

期間限定のバスで、往路は300円です。

入口から10分ほどでみはらしの丘の真裏まで運んでくれます。

みはらしの丘の真裏です。

左側にちょこっとだけ赤いのが見えてますね。

帰りは200円です。

歩いて2分程でみはらしの丘の表側が見えてきます。

だいぶ散ってるけどコスモスとコキアが見えてきます。

まじで赤い!って驚きます。

写真でよく見る光景です。

人がいっぱい写ってますけど。

この時間帯だけ雨が止んだおかげで、

傘が映り込まなくて良かったです。

コキアをアップで観るとこんな感じ。

細長い葉の集まった植物なんですね。

快晴ならもっと赤が映えたんでしょうね~。

みはらしの丘には32000株のコキアと、

200万本のコスモスが咲いてるんですって。

もっこもこです。

ムックがいっぱい転がってるように見えます。

 

根っこが若干枯れてきてます。

もう1週間早ければ、コスモスも見頃だったでしょうね。

前の週も天気悪かったから見送ったのですが、

まさか台風が来るとは思ってませんでした。

この辺のコスモスはまだ元気でした。

 

 

みはらしの丘の頂上には鐘があって、

みんな鳴らしまくってました。

この辺まで来ると再び雨が降ってきました。

雨が降ってきちゃうと、みなさん色取り取りの傘をさしちゃいます。

こうなるともうコキアの赤が映えなくなっちゃいます。

 

コキアとは逆の方を見ると茨城港が見えます。

春にネモフィラを観に来た時も思いましたけど、

みはらしの丘はルート設計が絶妙で、

すごい混んでても、下から見上げたときに

人があまり見えないようになってるんです。

ちゃんと考えてルート作ったんだなって感心します。

 

もう丘を降りてきたところです。

コスモスをコキアで挟んだ形になっています。

もこ太とふわりんってゆるキャラがいました。

真ん中がくり抜かれたボードなんですけど、

奥のピンクの傘がいい感じです。

 

この時点で結構雨が強くなってきたので、

今回はコキアだけ観て帰ることにしました。

天気さえ良ければ、園内を散策したかったんですが、

また今度にすることにして、

帰りもまたバスで入口まで移動。

超楽ちんなので、雨の日はバスをお勧めします。

園内の周遊バスもありますよ。

 

コキアの紅葉は先週末がピークだったようです。

今週末ならまだ若干赤いかもしれません。

興味ある方はぜひ行ってみてくださいな。

 

茨城県ひたちなか市 ひたち海浜公園 情報

名称 ひたち海浜公園
公式HP http://hitachikaihin.jp/
電話番号 029-265-9001
住所 〒312-0012 茨城県ひたちなか市馬渡字大沼605−4
営業時間 3月 1日~ 7月20日 9:30~17:00
7月21日~ 8月31日 9:30~18:00
9月 1日~10月31日 9:30~17:00
11月 1日~ 2月末日 9:30~16:30
毎週月曜日休園(月曜祝日のときは翌火曜日)
12/31、1/1休み
2月の上旬も休みです。
年によっても異なりそうなので、
公式HPを観に行った方が確実です。
入場料 大人(15歳以上) 410円 (団体:290円)
シルバー(65歳以上)210円(団体も同じ)
小人(小中学生)80円(団体:50円)
団体は20名以上
6歳未満は無料
障碍者手帳をお持ちの本人と付添者(1名まで)無料
年間パスポートもあります。詳しくは公式HPまで。
駐車場 大型車:1550円
普通車:510円
二輪車:260円

 

茨城県ひたちなか市 ひたち海浜公園 地図

まとめ

ひたち海浜公園のコキアの紅葉をご紹介しました。

今回は雨が強くなってきたので、

コキアとコスモスだけみて帰っちゃいましたが、

晴れた日に行って、広い園内をのんびり散策することをお勧めします。

 

今年だけで2度訪問して、

春のネモフィラと秋のコキアの両方見ました。

個人的には春のネモフィラの方が印象強いですね。

天国ってこんな感じ?って思ったくらいです。

 

ひたち海浜公園を出た後は、

大洗に移動するのですがそれはまた次の記事でご紹介します。

全二回の予定です。

そのあとは再び2016年ゴールデンウィークの旅に戻る予定です。

ではまた。