4月2週目の花見の旅についてです。
おおまかには昨日書きましたが、
まずは埼玉リベンジの石戸蒲ザクラと熊谷桜堤からです。
北本市 石戸蒲ザクラ
2週連続で伺った東光寺境内にある
石戸蒲ザクラです。
土曜の朝4時ぐらいに家を出発。
朝6時過ぎに埼玉県北本市の石戸蒲ザクラに到着しました。

満開でございました!
先週はこんな感じでした↓

先週の記事はこちらです↓
1週間で様変わりです。
一気に華やかになりますね。

世界でただ一本だけの貴重な品種 カバザクラです。
ソメイヨシノよりも白っぽい花が咲きます。

可愛らしい花びらです。
接写って難しいです。

東光寺は小さなお寺です。
この小さなお寺の境内に日本五大桜の石戸蒲ザクラがあるってのが
なんともアンバランスですね。


境内には他にも立派な桜があります。


蒲ザクラの幹が二股に分かれていますが、
右側がもともとの蒲ザクラです。
左側の東光寺の屋根に掛かっているのが蘖(ひこばえ)です。


ひこばえとは、切り株や根元から新たに生えてくる若芽のことです。
つまり、蒲ザクラは樹齢800年と言われますが、
右側の太い幹の方が800年ってことです。
かつては、太い幹が4本あったそうですが、
樹勢が衰え、今はこの1本を残すのみとなっています。
その1本も、幹の内部が空洞化し相当衰えているんだとか・・。

ひこばえの方は元気ですね。
裏側の墓場にまで伸びています。

境内の前のソメイヨシノもいい感じです。

駐車場の方も桜が咲いてました。

個性的で素敵な桜でした。
先週で諦めなくて良かったです。
4月10日時点でまだ満開みたいなので、
都合合う方は是非行ってみてください!
北本市 石戸蒲ザクラ 情報
名称 | 石戸蒲ザクラ |
---|---|
公式HP | http://www.city.kitamoto.saitama.jp/kanko/oshirase/1421076059917.html#kabazakura |
住所 | 埼玉県北本市石戸宿3丁目119 東光寺境内 |
営業時間 | 24時間 |
駐車場 | 120台の駐車場あり。 |
アクセス | 北本市のHPを参考にしてください。 |
北本市 石戸蒲ザクラ 地図
熊谷市 熊谷桜堤
先週に引き続き熊谷桜堤です。
石戸蒲ザクラから車で1時間ぐらいで到着です。


ここも満開でした!
先週はこんな感じでした↓

全然違いますね~。
先週の記事はこちらです↓




桜のトンネルの中に屋台が並びます。


ず~っと先まで、桜と菜の花が続きます。
よくぞこんな景色を作り上げたもんです。

どんどん雨が強くなってきて、
霧が濃くなってきました。
青空だったらさらに良かったでしょうね。
来年は青空リベンジしにまた来よう。
熊谷桜堤を出て、次は幸手市の権現堂公園に向かうのですが、
それはまた次の記事で。
熊谷市 熊谷桜堤 情報
名称 | 熊谷桜堤 |
---|---|
公式HP | http://www.city.kumagaya.lg.jp/kanko/midokoro/sakuratutumi.html |
電話番号 | 048-524-1111 |
住所 | 〒360-0035 埼玉県熊谷市河原町2丁目 |
営業時間 | 24時間営業 |
入場料 | 無料 |
熊谷市 熊谷桜堤 地図