2017年もいよいよ桜の季節がやってきました。
桜の開花予報も出てきましたね。

以前、日本三大桜の一つ、山梨県の山高神代桜をご紹介しました。
今年も神代桜を観に行こうかと思ってたんですが、
吉野山も行きたいし、岐阜の淡墨桜も観てみたいな~って考えてたら
ふと思ったんです。
週末だけで
・日本五大桜
・日本三大桜の名所
・日本三大夜桜
を1年で全部回れるのかな?って。
わたくし、基本的に車で旅行するので、
かなり無茶な行程になりそうですが、
車移動を前提に調べてみました。
出発地点は、都内近郊を想定しています。
★3/14時点の情報で書いてます。
天候により開花時期がずれる可能性はありますのでご了承ください。
各市町村のリンクも載せているので、最新情報はそちらをご確認ください。
情報に誤り等ございましたらコメントでお知らせ頂けると幸いです。
★3/30追記
埼玉の石戸蒲ザクラについて北本市のHPを確認したところ3/30時点でもまだつぼみとのこと。後述していますが、4月1日頃に石戸蒲ザクラに行こうかと思いましたが、まだまだ開花してなさそうです。翌週に日程ずらした方が良いと思います。
本記事の追加記事もあるので、
そちらもご覧くださいませ。
目次
日本五大桜
まずは日本五大桜の基本情報から。
- 山梨県 山高神代桜
- 岐阜県 根尾谷淡墨桜
- 福島県 三春滝桜
- 埼玉県 石戸蒲ザクラ
- 静岡県 狩宿の下馬桜
これら3つの桜のことを日本五大桜と言います。
山高神代桜、淡墨桜、三春滝桜の3つだけを指して
日本三大桜という括り方もあります。
それぞれ見ていきましょう。
日本三大桜の開花予想は、tenki.jpさんを参考にさせて頂いております。
山梨県 山高神代桜

日本最古の桜で、樹齢2000年ともいわれるエドヒガンザクラです。
実相寺というお寺の境内にあります。
ライトアップはありません。
2017/6追記
山梨県 山高神代桜 情報
名称 | 実相寺 山高神代桜 |
---|---|
桜の見頃 | 開花予想:3月30日頃(昨年は3月29日) 満開予想:4月5日頃 (昨年は4月1日) |
公式HP | http://park8.wakwak.com/~matsunaga/ |
住所 | 〒408-0306 山梨県北杜市武川町山高2763 |
営業時間 | 24時間 |
駐車場 | 境内南側に100台の有料駐車場あり。 桜の季節は臨時駐車場あり。500円 |
アクセス | 北杜市のHPを参考にしてください。 |
山梨県 山高神代桜 地図
山梨県 山高神代桜 おすすめ日程
2017年は4月5日頃に満開予想なので、
週末行くなら
4月8日(土)、9日(日)の
朝イチ
が良いでしょう。
岐阜県 根尾谷淡墨桜
行ったことないので残念ながら写真無いっす。
ネットでググってください。
実際に観に行って、写真撮ったらアップします!
岐阜県 本巣市の淡墨公園内の樹齢1500年を超える エドヒガンザクラです。
散り際に薄い墨色に変わります。
夜はライトアップもあります。
岐阜県 根尾谷淡墨桜 情報
名称 | 根尾谷淡墨桜 |
---|---|
桜の見頃 | 開花予想:4月5日頃(昨年は3月28日) 満開予想:4月9日頃(昨年は4月3日) 例年からみて随分とずれ込んでますね。 |
散り際 | せっかくなので、散り際に観に行きたいので、 調べてみました。 本巣市のHPを見ると、 昨年は4月3日~8日までが満開で、 4月9日から散り始めたようです。 2017年は4月9日に満開なので、 天候次第ではありますが、 昨年と同様なら4月15日頃に散り始めると期待。 |
公式HP | http://www.city.motosu.lg.jp/sight/usuzumi/ |
住所 | 〒501-1524 岐阜県本巣市根尾板所上段995 |
営業時間 | 24時間 ライトアップ時間:18:40~21:00 |
駐車場 | 市営駐車場700台 24時間営業 軽自動車・普通車:500円 |
アクセス | 本巣市のHPを参考にしてください。 |
岐阜県 根尾谷淡墨桜 地図
岐阜県 根尾谷淡墨桜 おすすめ日程
前述のとおり、
2017年4月9日頃の満開~散り際を狙うなら、
4月15日(土)、16日(日)
が狙い目かな?
時間に余裕があるなら、昼も夜も観たいですね!
福島県 三春滝桜
ここも行ったことないので残念ながら写真無いっす。
実際に観に行って、写真撮ったらアップします!
樹齢1000年以上のベニシダレザクラです。
夜はライトアップもあります。
福島県 三春滝桜 情報
名称 | 三春滝桜 |
---|---|
桜の見頃 | 開花予想:4月14日頃(昨年は4月4日) 満開予想:4月18日頃 (昨年は4月10日) 三春滝桜もかなり時期ずれてますね。 |
公式HP | http://www.town.miharu.fukushima.jp/soshiki/7/02-0101setumei.html |
住所 | 〒963-7714 福島県田村郡三春町滝字桜久保296 |
営業時間 | 6:00~20:30 ライトアップ時間:18:00~21:00 |
駐車場 | 普通車770台の駐車場あり。 |
アクセス | 三春町のHPを参考にしてください。 |
福島県 三春滝桜 地図
福島県 三春滝桜 おすすめ日程
2017年は4月18日頃に満開予想なので、
週末行くなら
4月22日(土)
でしょうか。
埼玉県 石戸蒲ザクラ
ここも行ったら写真アップします。。
樹齢800年と言われていて、
和名「カバザクラ」という世界で一本だけの品種です。
1本だけの品種ってあるんだ!って驚きました。
この世に一本しかないんだ!って思うとすごい見たくなります。
埼玉県 石戸蒲ザクラ 情報
名称 | 石戸蒲ザクラ |
---|---|
桜の見頃 | 具体的な日程は発表されてないようですが、 例年4月上旬だそうです。 「さくら祭り」というイベント4/1,4/2にあります。 |
公式HP | http://www.city.kitamoto.saitama.jp/kanko/oshirase/1421076059917.html#kabazakura |
住所 | 埼玉県北本市石戸宿3丁目119 東光寺境内 |
営業時間 | 24時間 ライトアップもあるようですが、 時間帯の情報が見つけられませんでした。 |
駐車場 | 120台の駐車場あり。 |
アクセス | 北本市のHPを参考にしてください。 |
埼玉県 石戸蒲ザクラ 地図
埼玉県 石戸蒲ザクラ おすすめ日程
前述のとおり、
4月1日、4月2日に「さくら祭り」が開催されます。
昨年は4月5日に満開になり、一昨年は4月1日に満開になっているので、
この辺なのでしょう。
週末行くなら当然
4月1日(土)、4月2日(日)
に行くのが良いでしょう。
★2017/3/30追記
北本市のHPを見ると、3/30時点で
まだつぼみだそうです。
昨年よりもずっと遅い開花になりそう。
4月8日頃に日程をずらした方が良さそうです。
静岡県 狩宿の下馬桜
日本最古級のヤマザクラ。
樹齢800年は超えるそうです。
度重なる台風の影響で弱っているようです。
弱っている、とか聞くと、
今のうちに観に行かなきゃって気持ちになります。
源頼朝が富士の巻狩りの際、
馬をつないだことから下馬桜と呼ばれるようになったと
伝えられているとのこと。
そもそも富士の巻狩りって知らなかったんですが、
1193年 源頼朝が御家人を大勢集めて
富士の裾野で行った大規模な軍事演習で、
鹿やイノシシを四方から大勢で囲い追い詰める大規模な狩猟だそうです。
征夷大将軍として権力を誇示する目的もあったようです。
そのときに、源頼朝が馬を繋いだ桜とのこと。
静岡県 狩宿の下馬桜 情報
名称 | 狩宿の下馬桜 |
---|---|
桜の見頃 | 4月中旬という情報しか見つかりませんでした。 昨年は4月10日に満開になったとのこと。 |
公式HP | http://www.city.fujinomiya.lg.jp/kankou/llti2b0000000vji.html |
住所 | 〒418-01117 静岡県富士宮市狩宿98−2 |
営業時間 | 24時間 ライトアップは無いようです。 |
駐車場 | 普通車20台の駐車場あり。 |
アクセス | 富士宮市のHPを参考にしてください。 |
静岡県 狩宿の下馬桜 地図
静岡県 狩宿の下馬桜 おすすめ日程
「狩宿さくらまつり」というイベントが
4月8日(土)9日(日)に開催されるようです。
昨年が4月10日に満開だったとのことで、
若干早い気もしますが、
4月8日(土)、9日(日)
にして、山梨の神代桜と合わせて
観に行くのが効率的だと思います。
日本三大桜の名所
- 奈良県 吉野山
- 長野県 高遠城址公園
- 青森県 弘前公園
これら3つの桜の名所のことを、日本三大桜の名所と言います。
友人の安産祈願のため、
奈良の帯解寺に行くつもりなので、吉野山は必須です。
奈良県 吉野山
日本を代表する桜の名所で世界遺産にも指定されています。
山上に向かって、
下千本・中千本・上千本・奥千本
とエリアが分かれており、
3万本の野生の桜が
1か月かけて咲いていきます。
南北朝時代の南朝皇居だった「吉水神社」からの境内からは
一目千本
と呼ばれる桜の絶景が広がります。
昨年12月に吉水神社に行きましたが、
この時でも十分綺麗でしたので
桜満開だとどうなるのか非常に楽しみです。


奈良県 吉野山 情報
吉水神社の情報を載せときます。
名称 | 吉水神社 |
---|---|
桜の見頃 | 吉野町のHPより。 下千本 開花:4月2日、満開:4月9日 中千本 開花:4月4日、満開:4月11日 上千本 開花:4月6日、満開:4月13日 奥千本 開花:4月11日、満開:4月18日 |
公式HP | http://www.yoshimizu-shrine.com/ |
電話番号 | 0746-32-3024 |
住所 | 〒639-3115 奈良県吉野郡吉野町吉野山579 |
営業時間 | 9:00~17:00まで開門 |
駐車場 | 観桜期は交通規制があります。 吉野町HPを参照してください。 |
アクセス | 吉水神社のHPを参考にしてください。 |
奈良県 吉野山 地図
吉水神社の情報を載せときます。
奈良県 吉野山 おすすめ日程
吉水神社の境内からは、中千本と上千本を一望することが出来ますので、
中千本と上千本の開花時期に合わせるのがよろしいかと。
週末行くなら、
4月15日(土)、16(日)
でしょう。
下千本は先に満開なりますので、
そっち狙いなら、
4月8日(土)、9(日)
が良いでしょうね。

長野県 高遠城址公園
吉野山と弘前公園は知ってたんですが、
勉強不足なもんで、高遠城址公園は存じ上げておりませんでした。
固有種の高遠小彼岸桜が1500本植えられており、
ピーク時には公園全体がピンクになるほどだそうです。
ここはライトアップあります!
長野県 高遠城址公園 情報
名称 | 高遠城址公園 |
---|---|
桜の見頃 | 開花予想:4月10日頃 満開予想:4月16日頃 |
公式HP | http://takato-inacity.jp/h29/ |
住所 | 〒396-0213 長野県伊那市高遠町東高遠 |
営業時間 | 開花最盛期は6:00~22:00 ライトアップ:日没から22:00まで。 |
駐車場 | 公園の駐車場がいくつもあります。 |
アクセス | JR飯田線伊那市駅または 伊那北駅からJRバス高遠駅行きで25分、 終点下車、徒歩15分 |
長野県 高遠城址公園 地図
長野県 高遠城址公園 おすすめ日程
週末行くなら、
4月15日(土)、16(日)
でしょう。
出来れば、夜のライトアップも観たいですね。
それにしても、
4月15、16の日程がしんどくなってきました。
青森県 弘前公園
日本三大夜桜としても有名な弘前公園。
2600本の桜が咲き誇ります。
本州の北端なので、他と時期がずれるのが嬉しいです。
昼も夜も滞在したいところです。
青森県 弘前公園 情報
名称 | 弘前公園 |
---|---|
桜の見頃 | 4月下旬から5月上旬 具体的な日程はまだ見当たらないです。 |
公式HP | http://www.hirosakipark.jp/ |
住所 | 〒036-8356 青森県弘前市下白銀町1−1 |
営業時間 | 24時間 ライトアップ:18:30~22:00まで。 |
駐車場 | 弘前公園のHPが見やすいです。 |
アクセス | 弘前公園のHPを参照してください。 |
青森県 弘前公園 地図
青森県 弘前公園 おすすめ日程
4月下旬~5月上旬ということで、
ちょうど、ゴールデンウィークの時期になりますね。
弘前さくらまつり
というイベントが以下日程で開催されます。
2017年4月22日(土)~5月7日(日)
この長い記事をここまで呼んでくださった方なら、
4月22日は福島の三春滝桜とかち合う
ということはご存知だと思います。
ならば、
4月29日(土)
がきっとベストなんじゃないか思います!
日本三大夜桜
- 東京都 上野恩賜公園
- 新潟県 高田公園
- 青森県 弘前公園
これら3つの桜の名所を、日本三大夜桜と言います。
青森県 弘前公園
弘前公園は、日本三大桜の名所で紹介済みなので、
そちらを参照願います。
東京都 上野恩賜公園
よくテレビで見る上野公園です。
酔っ払いが多そうってのと、
すっごい混んでそうってイメージしかなく、
いまだに花見で行ったことが無いです。
東京都 上野恩賜公園 情報
名称 | 上野恩賜公園 |
---|---|
桜の見頃 | 開花予想:3月26日 満開予想:4月2日 |
公式HP | http://www.gotokyo.org/jp/kanko/taito/spot/40031.html |
住所 | 〒110-0007 東京都台東区上野公園5−20 |
営業時間 | 5:00~23:00 ライトアップ:20:00まで。 |
駐車場 | 周りにコインパーキングがありますが、 正直、桜のシーズンは車で行かない方が良いです。 公共交通機関を利用しましょう。 |
アクセス | JR山手線・地下鉄銀座線・日比谷線「上野」駅より徒歩2分 大江戸線「上野御徒町」駅より徒歩5分、京成線「京成上野」駅より徒歩1分 |
東京都 上野恩賜公園 地図
東京都 上野恩賜公園 おすすめ日程
満開が4月2日(日)とのこと。
この長い記事をここまで読んでくださった方なら、
4月1日、2日は埼玉の石戸蒲ザクラとちょうど良いじゃん!
って気付くはず。
行くとしたら、
ちょっと早いけど、
3月31日(金)の夜
もしくは、
4月1日(土)の夜
が良いでしょう。
ま、都内近郊にお住まいの方は、
週末にこだわらなくても大丈夫ですよね。
ライトアップの終了が20:00と早めなので要注意です。
新潟県 高田公園
新潟県上越市にある高田公園は、
徳川家康の六男 松平忠輝の居城として建てられた高田城の跡に
作られた公園で、全体が新潟県の史跡に指定されています。
現在4000本もの桜が植えられているそうです。
松平忠輝ですが、
大河ドラマ 独眼竜政宗
で、真田広之が演じていましたね。
血気盛んな乱暴者として描かれていました。
ちなみに、伊達政宗の娘 五郎八姫の夫です。
五郎八姫は沢口靖子が演じていました。
今もお綺麗ですが、当時22歳の沢口靖子は本当にお綺麗でした。
話がそれましたが、
4000本もの夜桜は見応えあるでしょうね。
新潟県 高田公園 情報
名称 | 高田公園 |
---|---|
桜の見頃 | 4月上旬~中旬 具体的な日程はまだのようです。 |
公式HP | http://www.city.joetsu.niigata.jp/soshiki/toshiseibi/takada-park.html |
住所 | 〒943-0835 新潟県上越市本城町 |
営業時間 | 5:00~23:00 ライトアップ:2017年4月1日~4月17日 日没~21:00まで。(最盛期は22:00まで) |
駐車場 | 公園の駐車場があります。 |
アクセス | トキ鉄・妙高はねうまライン「高田駅」より徒歩で15分 上信越自動車道「上越高田IC」より4km、車で10分 北陸自動車道「上越IC」より6km、車で10分 |
新潟県 高田公園 地図
新潟県 高田公園 おすすめ日程
4月上旬~中旬とのことです。
観桜会が2017年は4月1日(土)~4月17日(月)まで
予定されています
週末行くなら、
4月8日(土)、4月9日(日)
4月15日(土)、4月16日(日)
ですかね。
ご紹介した桜を週末だけで1年で全部回れるのか?
ここまで長々と
- 日本五大桜
- 日本三大桜の名所
- 日本三大夜桜
をご紹介してきましたが、
ここからが本番です。
日程順に纏め直しました。
金曜の夜に出発して、
少しでも現地に近づき車中泊して
翌日土曜日を有効活用することを前提にしています。
日程 | 名称 | 分類 | 都道府県 |
---|---|---|---|
4月1日(土) 昼夜 |
石戸蒲ザクラ | 五大桜 | 埼玉 |
4月2日(日) 昼夜 |
上野恩賜公園 | 三大夜桜 | 東京都 |
4月8日(土) 昼夜 |
高田公園 | 三大夜桜 | 新潟 |
4月9日(日) 早朝 |
山高神代桜 | 五大桜 | 山梨 |
4月9日(日) 昼 |
狩宿の下馬桜 | 五大桜 | 静岡 |
4月15日(土) 朝 |
吉野山 | 三大名所 | 奈良 |
4月16日(日) 早朝 |
根尾谷淡墨桜 | 五大桜 | 岐阜 |
4月16日(日) 夜 |
高遠城址公園 | 三大名所 | 長野 |
4月22日(土) 昼夜 |
三春滝桜 | 五大桜 | 福島 |
4月29日(土) 昼夜 |
弘前公園 | 三大夜桜 三大名所 |
青森 |
日本地図で見るとこんな感じです。

どうでしょう?
非現実的っていうほどでも無いですよね?
難所は、4月15日(土)の奈良 吉野山でしょうか?
混雑を回避したくて、出来るだけ早い時間に到着したいところです。
わたくしが神奈川在住なので、
都内近郊を出発する前提で日程組みましたが、
週末だけで行けそうです。
ただ、週明けの月曜日はボロボロになってそうです。
何にせよ、無理な運転は禁物です。
疲れたらこまめに休憩しましょう!
北海道在住の方、西日本在住の方も、
飛行機・新幹線・深夜バス・レンタカーを活用すれば、
十分回れると思います。
北海道・中国・四国・九州の桜が
三大●●に挙がってなかったですね。
なんででしょう?
僕は今年は上記日程で、
桜巡りをしようと思いますが、
来年以降は、近畿以西の桜を巡りたいです。
良いところあったら教えてくださいませ。
ちなみに、僕は青森の弘前公園を満喫した後、
フェリーで北海道に旅立つ予定で、
5月は2週間ほど北海道をぐるぐる回ろうと考えています。
道東の知床半島を目指します。
道東は5月10日頃が桜の季節なので
2か月ほど桜を楽しめそうです。
長い記事にお付き合い頂きありがとうございました。
開花時期に変動あれば、修正していきたいと思います。
花見の参考になさってください。