2014年の9月のお話し。
宇宙はスケールでっかくて、理解が及ばないところが好きです。
宇宙兄弟も読んでます。
コンビニで宇宙関連の本とかDVDが売ってると
ついつい買っちゃいます。
そのDVDをカーナビで再生しながら
ドライブしてると、とても落ち着くんですよ。
幕張メッセ 宇宙博
このとき、千葉の幕張メッセで「宇宙博2014 NASA・JAXAの挑戦」ってのをやってました。

館内は家族連れでいっぱいです。

人混みが苦手なもんで、スペースシャトル アトランティス機首部分のレプリカに
入るための行列とか、宇宙飛行士のインタビュー記事とか写真展示エリアなんて
うんざいするくらい人がいたからスキップしちゃいました。
宇宙博ってこんなに人来るんかいと驚き。
このパラシュートは、
1972年のアポロ17号が太平洋上に着水したときに使った本物のパラシュート


火星探査機の原寸大モデル。
こんなデカいのが火星まで送るなんてNASAすげーって感激。

下はISSのきぼうモジュールの実物大モデル。
宇宙兄弟だと、せりかさんがALSの研究してる場所ですね。

これはISSの1/10モデル

宇宙服もたくさん展示されてました。


はやぶさのカプセルもありました!
見どころたっぷりな宇宙博でした。