2016年、岐阜県の飛騨高山、下呂温泉に行ったときのお話をご紹介します。

↓前回の記事では、滋賀県の彦根城をご紹介しました。
目次
岐阜県 高山市 梗絲
滋賀の彦根城を出た後、
車で2時間半ほど走って岐阜県の飛騨高山に向かいました。
初の飛騨高山でした。
友人から教えてもらったおススメのお店が
創作郷土寿司 梗絲(きょうし)さんです。
この店を目当てに飛騨高山に行ったと言っても過言ではありません。


2016年3月にリニューアルした綺麗なお店です。
おススメは飛騨牛にぎりや飛騨ぶりです。
右側の小窓でにぎりのテイクアウトが出来ます。
この時は誰もいませんが、ベンチに座って飛騨牛にぎりを食べてる人が結構います。
この時は初めての訪問でしたので
店入って腰を据えて食うことに。

飛騨牛のひつまぶしやらステーキ重だとか気になるメニューが多いです。

寒い時期ならぶりも良いですね。
この時は特上飛騨牛づくしを頼みました。
テイクアウトのお客さんが多くて、店内で食事する人は少なかったです。

飛騨牛づくしです。
携帯のカメラで写真撮ってるので
いまいちおいしそうに見えませんが、
とっても美味しいです。
カメラって大事ですね。

天ぷらも頼みました。
抹茶塩で頂きます。
こいつもまた上品でとても美味しかったですよ。
最初は抹茶に塩とか意味わからんと思いながら食べましたが、
こんなにいい味とは思いませんでした。

絶品飛騨牛と天ぷらを頂いた後は、高山の街をちょいと散歩。



周りのお店でも飛騨牛にぎりを出すお店が多いですが、
飛騨高山に行くたびに梗絲さんに寄って、
飛騨牛にぎりを購入するようになりました。
岐阜県 高山市 梗絲 情報
名称 | 梗絲 |
---|---|
食べログHP | https://tabelog.com/gifu/A2104/A210401/21001174/ |
電話番号 | 0577-37-2039 |
住所 | 〒506-0011 岐阜県高山市本町2丁目82 |
営業時間 | 10:00~18:30 水曜定休 |
岐阜県 高山市 梗絲 地図
岐阜県 下呂市 下呂温泉 白鷲の湯
飛騨高山で飛騨牛のにぎりを頂いた後は
車で1時間ほど離れた場所にある下呂温泉に行きました。
初下呂です。
どこで浴場が良いか分からず
ネットで調べて寄ったのが「白鷲の湯」です。

なんともレトロな街灯です。

下呂温泉は日本三名泉のひとつです。
日本三名泉は
- 群馬県 草津温泉
- 兵庫県 有馬温泉
- 岐阜県 下呂温泉
の3つです。
3か所全部行ったことあります。
好みは人それぞれだと思いますが、
わたくしの一番のお気に入りは草津温泉です。
硫黄泉好きなので。

建物はある意味モダンと言いましょうか。
下呂温泉の中心部にある共同浴場です。
大正15年創業
左側の彫刻は無料の足湯です。
中央にはビーナスの彫刻があります。

ちょっと分かりにくいかもですが、
中央左寄りに「白鷲の湯」があります。

裏側に無料の駐車場があります。
7台ほど停められます。
1階に受付があり、階段を上って2階に脱衣場があります。
脱衣場から階段を降りると、ひのきの内風呂があります。
露天風呂はありません。
この写真の下の窓が内湯部分になります。

値上がりしているようですが、
それでも370円は安いですね。
無色透明のアルカリ性単純温泉で、くせの無い優しい泉質だと思います。
肌の弱い方でも安心して入れるでしょう。
ただ、癖の強い温泉が好きなわたくしとしては
ちょっと物足りないかなと思いました。

白鷲の湯のベランダから見た風景です。

車の中から撮った下呂温泉の街並みです。
21時頃です。
綺麗ですね。
草津温泉・有馬温泉・黒川温泉・城崎温泉などなど巡っていますが、
温泉街の夜は風情があって良いですね。
岐阜県 下呂市 下呂温泉 白鷲の湯 情報
名称 | 下呂温泉 白鷲の湯 |
---|---|
公式HP | http://www.gero.jp/museum/sirasagi.html |
電話番号 | 0576-25-2462 |
住所 | 〒509-2207 岐阜県下呂市湯之島856−1 |
営業時間 | 10:00~22:00 |
料金 | 大人370円、小学生140円、幼児70円 |
泉質 | アルカリ性単純温泉 |
岐阜県 下呂市 下呂温泉 白鷲の湯 地図
岐阜県 下呂市 大安食堂
下呂温泉を出たのが21時頃。
この時間帯に夕食食べられるお店で調べて行ったのが大安食堂さんです。
下呂市の上呂(じょうろ)という場所にあります。

大安食堂さんの外観です。
広い駐車場の真ん中にポツンとあります。

町の定食屋さんです。
ケイチャン定食750円を頼みました。
メニューを見ると手ごろな定食が並んでます。
近所にあったら頻繁に通って、端から順番に注文していきそうです。

ケイチャン定食です。
一人コンロです。
ケイチャンのケイは、鶏って書きます。
鶏肉とキャベツをちょいとピリ辛な味噌系のタレが掛かってて鉄板で焼いた料理で
下呂の名物郷土料理なんだそうです。
味が濃い料理が好きな方にはぴったりな料理だと思います。
美味しくてあっという間に完食した記憶があります。

大安食堂を出た後は、長野県に向かいました。
途中、お月さんが綺麗だったので写真撮りました。
岐阜県 下呂市 大安食堂 情報
名称 | 大安食堂 |
---|---|
食べログHP | https://tabelog.com/gifu/A2104/A210403/21000415/ |
電話番号 | 0576-54-1456 |
住所 | 〒509-2518 岐阜県下呂市萩原町上呂876 |
営業時間 | 9:00~21:30 第3水曜日定休 |
岐阜県 下呂市 大安食堂 地図
まとめ
今回はグルメメインで飛騨高山・下呂をご紹介しました。
ハイカロリーな食事でしたが、美味でございました。
飛騨高山に来たら、梗絲さんで飛騨牛にぎりを食べてみてくださいな。
時間が無ければテイクアウトで、時間があれば店内で。
下呂温泉は白鷲の湯以外にもいくつもあるので、
湯めぐりするのが良いと思います。
鶏ちゃん定食ですが、
名店と言われる「杉の子」とか「まるはち食堂」というお店があるのですが、
何回行っても休みの日にぶつかってしまい、未だに入店出来ていないです。
いつか行ってみたいお店たちです。
この後は長野県で加賀井温泉に行くのですが、
それはまた次の記事で。