2017年の春、西は京都から東は北海道まで、
桜を追いかける日々を過ごしておりました。
東京・埼玉・山梨の桜巡りについてはすでにご紹介していますが、
今回から、奈良から始まって、
京都、滋賀、岐阜、福井、石川、富山、新潟、長野、静岡と
桜の名所ばかりを巡った2泊3日の旅をご紹介していこうと思います。

桜巡りの全体計画は以下の記事を参照してください。
奈良県 宇陀市 又兵衛桜
2017年4月中旬、
いつもどおり夜に横浜を出発。
まずは奈良県の吉野山を目指します。

まだ暗い朝4時半頃に奈良県入り。
空には満月が輝いてました。
朝5時過ぎ、徐々にあたりが明るくなってきたころ、
ふと「又兵衛桜はこちら⇒」的な看板を発見。
なんか聞いたことある名前だなって思い、
寄り道してみました。
周辺にはあちこち駐車場があって、最寄りの駐車場に停めます。
朝早すぎて係りの人がいなかったので支払いは後回しにして
又兵衛桜に向かいます。

右手に何やら凄い桜が見えてきます。

朝5時だっていうのに、大勢のカメラマンが来ていました。
みなさん凄いです。

こちらが又兵衛桜です。
樹齢300年を超える枝垂れ桜でございます。
ちょうど見頃で満開でした。

大阪冬の陣、夏の陣で活躍した後藤又兵衛ゆかりの桜なんですね。
大河ドラマ「真田丸」で言えば、哀川翔さんです。

まだうっすらと月が出てました。

右側に回ってみます。

後ろの濃いピンク色の花びらは桃の花です。
色取りどりの桃色が美しく、
まだ寒い早朝の空気のおかげですっかり目が覚めました。

シルエットがたまりません。
この石垣が後藤又兵衛の屋敷跡ってことですかね。



徐々に朝焼けが濃くなってきます。

遠くから見るとこんな感じ。
5時半過ぎになるとだいぶ明るくなってきます。
駐車場の係りのおじさんたちも出勤しはじめるので、
駐車場代を支払いましょう。

たまたま寄った又兵衛桜ですが、
行って大正解でした。
旅の初めとしてはこれ以上ないスタートを切れたんじゃないかと。
ここから短くて濃密な桜巡りの旅が始まります。
奈良県 宇陀市 又兵衛桜 情報
名称 | 又兵衛桜 |
---|---|
公式HP | http://www.city.uda.nara.jp/sin-kankou/guide/flower/f01.html |
住所 | 〒633-2156 奈良県宇陀市大宇陀本郷 |
営業時間 | 24時間営業 |
入場料など | 無料ですが、維持管理協力金として100円 駐車場は周辺に500台ほどあります。 普通乗用車500円~、大型は3000円 |
例年の見頃 | 4月上旬~中旬。 2017年は4/14に訪問しています。 |
奈良県 宇陀市 又兵衛桜 地図
まとめ
今回は短いですけどここまで。
この後、吉野山に行くのですが、
結構な量になりそうなので、一旦、又兵衛桜までで区切ることにしました。

次回は吉野山の桜をご紹介します。
ではまた。