山梨県

山梨観光の旅!日本三大桜 実相寺 山高神代桜と舞鶴城公園の桜をご紹介!

神代桜

2015年4月のお話し。

実相寺 山高神代桜

日本三大桜の1つ 実相寺 山高神代桜を見に行きました。

神代桜

 

桜ってこんなデカくなるの?ってくらい大きな桜です。

 

日本最古の桜で、樹齢2000年ともいわれるエドヒガンザクラです。

ヤマトタケルが東夷征定の際、この桜を植えたのだとか。

いつか古事記についても記事にしたいですね。

上の看板を見ると、明治・大正時代はもっともっと元気だったんですね。

一旦弱ってしまうと、かつての隆盛を取り戻すことは難しいでしょう。

人間が保護していくしかありません。

今後も頑張って花をつけてほしいものです。

 

 

実相寺の境内には他にも有名な桜の子桜が何本もあります。

淡墨桜の子桜もありました。

 

 

黄色いラッパ水仙も咲いています。

8万本もあるそうです。

ピンクと黄色が美しいです。

 

この神代桜以外の日本三大桜は以下になります。

  • 福島県 三春滝桜
  • 岐阜県 根尾谷淡墨桜

生きているうちに見に行きたいものです。

神代桜もそうですが、いつまでも花を付けてくれるとは限りません。

何かの拍子に倒れてしまうこともあります。

お時間あれば、ぜひとも今年の桜シーズンに見に行きましょう!

 

実相寺 山高神代桜 情報

名称 実相寺 山高神代桜
桜の見頃 4月上旬

2年連続で行ってるのですが、2015年は4/4、2016年は4/2に行っています。

2016年の模様はまたいずれ記事にします。

公式HP http://park8.wakwak.com/~matsunaga/
電話番号 0551-26-2740
住所 〒408-0306 山梨県北杜市武川町山高2763
営業時間 実相寺には門があるにはあるのですが、

写真のとおり、裏の通りに塀があるわけではないので、

いつでも見ることが出来ます。

拝観料 無料です。

 

実相寺 山高神代桜 地図

 

 

 

舞鶴城公園

神代桜のあとは、甲府市内の舞鶴城公園に行きました。

甲府城(舞鶴城)は武田氏滅亡後に豊臣秀吉の命で築城された城です。

 

 

桜の絨毯です。

 

 

天守閣跡からは甲府市内を見渡すことが出来ます。

 

この時期は、信玄公祭りが開かれていて

街もにぎやかになります。

観光するには良い季節です。

 

舞鶴城公園 情報

名称 舞鶴城公園
公式HP https://www.city.kofu.yamanashi.jp/welcome/rekishi/kofujyou.html
電話番号 055-237-5702
住所 〒400-0031 山梨県甲府市丸の内1丁目
営業時間 9:00~17:00
拝観料 無料です。

 

舞鶴城公園 地図

蓬来軒 本店

この日の昼食は、蓬来軒 本店 でラーメンを頂きました。

 

ラーメンもおいしいですが、

もちもちの餃子がおいしいです。

支那そば 750円

ギョーザ 500円です

 

蓬来軒 本店  情報

名称 蓬来軒 本店
食べログHP https://tabelog.com/yamanashi/A1901/A190101/19000014/
電話番号 055-233-2458
住所 山梨県甲府市中央4-12-28
営業時間 11:30~14:30
17:30~21:00火曜定休