京都府

京都・兵庫・愛知観光の旅 本能寺?亀屋良永の御池煎餅を購入!

2014年11月下旬のお話し。

 

二泊三日で京都・兵庫・愛知を巡る旅をしてました。

ちなみに、前の記事とその前の記事と同じ月です。

この年は11月だけで、

長野・山梨・千葉・京都・兵庫・愛知と

毎週のように旅行してたってことに3年経って気付きました。

 

11月下旬なので、

京都も紅葉がいい感じなんじゃないか、

という目論見で京都メインで出発しました。

まずは初日です。

 

本能寺

 

友人から頼まれて、亀屋良永に御池煎餅を買いに行ったら、

目の前に本能寺があったので先に立ち寄る。

これってあの本能寺?と思いながら中に入る。

織田信長とともに本能寺って燃えたが、

その後、天正19年(15991年)に豊臣秀吉の命で現在の位置で建てられたそうな。

 

本能寺本能寺

 

写真撮ってなかったけど、

境内に信長公廟がある。

ちなみに、京都でカーナビを住所入力しようとすると、

「下る」とか「入る」とか見慣れない言葉があって

結構戸惑うし、入力しにくい。

 

本能寺 情報

名称 本能寺
公式HP http://www.kyoto-honnouji.jp/
電話番号 075-231-5335
住所 〒604-8091 京都府京都市中京区寺町通御池下る下本能寺前町522
営業時間 寺務所は9時00分~17時00分

 

 

亀屋良永 御池煎餅

京都来るたびにここで御池煎餅をお土産に買ってます。

ここの煎餅はさくさくでほんのり甘くとても上品なお味で何枚でも連続で食べられる。

亀屋良永 亀屋良永の御池煎餅

 

この煎餅をお土産でもらって

文句言う人はたぶんいない。

おすすめの大人なお土産です。

 

亀屋良永 情報

京都市内に何店舗かありますが、ここでは本店の情報を載せます。

名称 亀屋良永
食べログHP https://tabelog.com/kyoto/A2601/A260201/26000644/
電話番号 075-231-7850
住所 〒604-8243 京都府京都市 中京区寺町通御池下ル本能寺前町504
営業時間 8:00~18:00

日曜・第1、第3水曜が定休日

 

この間京都いったとき、うっかり定休日に行っちゃったんだけど、

別の店舗が営業してるので焦らなくても大丈夫です。

 

初日はまだ続きます。