初日の続きです。
晩御飯を食べに四条河原へ。
夕暮れ時でとてもきれい。

京都銀閣寺 名代おめん四条先斗町店

何てメニューを注文したのか記録が残ってなくて
写真しか残ってない。。
右側にあるのは十六穀ごはんだと思う。
写真上部にある薬味をおつゆにぶち込んで
麺をつけて食べます。
京都銀閣寺 名代おめん四条先斗町店 情報
名称 | 京都銀閣寺 名代おめん四条先斗町店 |
---|---|
食べログHP | https://tabelog.com/kyoto/A2601/A260201/26001805/ |
電話番号 | 075-253-0377 |
住所 | 〒604-8014 京都府中京区 京都市中京区四条通先斗町西入ル柏屋町171-1 |
営業時間 | 11:30 – 22:00 (※15:00 – 17:00は準備中) 木曜定休 |
夜の清水寺へ
すっごい人でした。
清水寺は大昔から大人気だったみたいですね。
何百年たっても変わらない人気です。




非常に悔しいのが、
スマホのカメラで写真撮ると、ちゃんとした色が撮れないこと。
夜はそれなりのカメラじゃないと厳しいですね。
分かりにくいけど、
清水の舞台です。
清水の舞台を下から見上げる。
ちなみに、先月2016年12月にも清水寺いったけど、
そのときはスマホのカメラじゃなく、
オリンパスのOMD-EM5 MarkⅡで撮ったら
暗いなりに何とか撮れました。
ライトアップ時期に行けなかったのでが残念。
2016年12月の記事はいずれちゃんと書くけど、
何枚かサンプルで貼っときます。

混んでる清水寺で三脚なんか使えないので、
息を止めて、手持ちでシャッター押しました。


音羽山 清水寺 情報
名称 | 音羽山 清水寺 |
---|---|
公式HP | http://www.kiyomizudera.or.jp/ |
電話番号 | 075-551-1234 |
住所 | 〒605-0862 京都府京都市東山区清水1丁目294 |
営業時間 | 昼の参拝時間:6:00~17:30
紅葉の見ごろ : 11月中旬から12月上旬 紅葉の時期は18:00~21:00までライトアップされてて参拝できます。 17:30でいったん外に出て、18:00から再度入場することになるらしいです。 |
拝観料 | 大人400円 子供200円 |
初日まとめ
初の清水寺の紅葉を堪能。
人混みで酔いそうになるけど、
それでも気合いで行く価値はあります。
昼と夜の両方行ければベスト。
俺はまだ昼いったことないけど。。
なお、この日の夜のうちに
兵庫県姫路市の姫路城に向かう。
姫路城そばの駐車場で車中泊して翌日に備える。